2024.10.24

『社内交流会ってなにするの??』 そんなあなたの疑問にお答えします!

 『社内交流会ってどんなことをするの?』

 『社内交流会に参加したらみんなと仲良くなれるの?』

 『三河屋の社内交流会ってなにか特徴があるの?』

 今この記事を読まれている方は、こんな疑問を持たれているのではないでしょうか?

 社内交流会とは、『社員同士のコミュニケーションを促進させるために開催されるイベントやレクリエーション』のことをいいますが、

 今回は皆様に社内交流会の説明や、三河屋の社内交流会の特徴などを説明していきます! ぜひ最後まで読んでくださいね!

  1. 社内交流会とは

  

 社内交流会とは、普段仕事をしていても、なかなか会って話したりすることがない三河屋のメンバーの方々と交流する催しです。その会を通して普段関わりのない方々と関係を構築できたり、さまざまな情報を交換することでビジネスパーソンとして成長できます。

  三河屋は、リモートで働いている社員が多いので、直接会ってコミュニケーションを取るという機会が多くありません。なので社内交流会を通して、一緒に勉強を頑張る研修生と話すことでモチベーションを上げたり、経験エンジニアに現場で働いている実際の様子などを聞くことで今後の働くイメージを把握できます。社内交流会はプログラミングなどは全くせず、ゲームや飲み会、屋台、スポーツ大会などを行って、みなさんと交流します!この日は多くの経験エンジニアの方々も参加されますよ!

  1. 社内交流会の目的

   

 社内交流会は、三河屋の『1. みんなで成長する 2. 理想を追い続ける 3. 相手の目線に立つ』のVALUEに基づいて行っています。この交流会を開催することで、みんなで成長していく関係性を築けますし、ゲームやスポーツをみんなで話しながら行うことで、相手目線に立ってコミュニケーションをとる練習になります。

また、一緒にゲームを楽しむことで、モチベーションupや自分の本音を話せる関係性作りにもつなげることができます。

もくもく会より経験エンジニアが多く参加するので、実際の現場のこともたくさん聞けますし、社長や副社長ともコミュニケーションをとることができますよ!

  1. 具体的にどのように行っているか

  

 横のつながりを作っていけるようにゲームや飲み会、屋台、スポーツ大会を行います。経験エンジニアも多く集まっているので、プログラミングの勉強のコツや実際に現場で働いている雰囲気を聞くことができますよ。

   

  1. 社内交流会の開催頻度

三河屋の社内交流会は2か月に1回、オンラインまたはオフラインで行っています!

  1. 読者に一言

 社内交流会は、三河屋で働いている皆さんと仲良くなれる催しとなっています! 

仲を深められるからこそ、働くモチベーションが上がりますね!

今回は、社内交流会について記事を書いてみました。

三河屋ではみんなで成長し合える環境が整っていますので、興味がある方は是非ご応募お待ちしております!

    CONTACT US

    ※必須事項をご記入の上、お問合せください。後日、担当者が確認後、ご返答いたしま す。

    必須

    任意

    必須

            

    必須

    任意

    必須